ゴールデンウィーク休診日のお知らせ
4月29日(土)・30日(日)、5月3日(水)~7日(日)まで休診となります。
5月1日(月)・2日(火)は通常通り診療、5月8日(月)から通常通り診療となります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
第3・第5木曜日の診療について
第3・第5木曜日の診療について、大変恐れ入りますが、当面の間休診とさせていただきます。
(祝日のある週に限り診療しています。)
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
自動釣銭機を導入しました
みやけ歯科医院に「自動釣銭機」を導入しました!
新型コロナウイルス感染対策の一環として患者様とのお釣りなどの受け渡しによる接触を減らすこと、そして、スムーズなお会計が行えるようになります。
患者様にもクリニックにも優しいシステムです。
物販と自費治療についてはクレジットカードとPayPayでのお支払いも可能です。
マウスピース矯正特設サイトを公開いたしました!
この度、マウスピース矯正特設サイトを公開いたしました!
☑矯正をしようか悩んでいた方
☑矯正って費用がかかるんじゃないの…と懸念している方
☑前歯だけ矯正したいんだけど…と悩んでいる方
☑自分の歯並びがマウスピース矯正できれいになるのだろうか…と思っている方
このようなお悩みをお持ちの方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか!
当院では、矯正を開始するまでにしっかりとカウンセリング・精密検査・診断・シミュレーションを行います。
シミュレーション動画を見て頂いてから、マウスピース矯正を始めるかどうかをご判断いただいても大丈夫です!(^^)!
まずは、大阪市都島区のみやけ歯科医院までお気軽にご相談ください♪
要介護者口腔保健指導推進事業
こんにちは🎵
みやけ歯科医院、衛生士の多留です😊
先日みやけ歯科医院の並びにあるジョイア都島で要介護者口腔保健指導推進事業に参加してきました❗
参加者は介護施設で働いている方で、機能的口腔ケアのリハビリテーションについての講義や色々な体操などを行いました。
習った事を実際に介護施設の利用者の方にしてみてどう変化したのかという事も後日発表してもらったりして、色々な参加者と情報を共有したりもしました。
なかなか介護施設の現場からの声を聞く事がないのでとてもいい経験になりました☺日々の診療でもお口の機能を高める体操は大切なので、お困りの患者さんに勧めていきたいと思います。
ラシャスリップス
都島区のみなさん こんにちは☺ 衛生士の山村です❣
来院されている方はもうチェックされたでしょうか?ラシャスリップス💄
歯医者さんでもラシャスリップスを購入できるんですよ♪
当院の女子スタッフから大人気で私も実際に使用しています✨
唇も乾燥しやすい今の季節にかなりオススメです❤
気になる方はぜひテスターを手にとってみたり スタッフにお声掛けください💋
セレックの画像データ増設
こんばんわ。
患者様のお口の中を撮影して、コンピュータ上でセラミックなどの白い被せ物を作るセレックですが
先日、患者様の画像データがコンピュータに保存できる限界に達したので、新たに保存領域を大幅に増設致しました。
そこに到るまでに数え切れない程の患者様の補綴物を製作して来ましたが、この先も技術の向上に励みたいと思います。
次にデータがいっぱいになるのは、みやけ歯科医院が40周年を迎える頃かも知れませんね☺️
技工士 小林
衛生士ミーティング
こんにちは〜😊
みやけ歯科医院 衛生士トヨタです✨
月1回 衛生士全員で衛生士ミーティングを行っています👍
セミナー報告や情報の共有など話合っています😁
今月は先月に引き続き、マウスピース矯正で使用するアイテロという口腔内写真撮影機械の実習を行いました🤔
今まで矯正に消極的だった方もマウスピース矯正(インビザライン)を選択・実施される方が増えてきています😚
みやけ歯科医院でも インビザライン実施中のスタッフが居ますよ🤗✨
ご興味がある方は是非ご相談下さいねっ😍
インプラントオペ
金曜日はインプラントオペでした😀最近お口の中に金属をいれない『メタルフリー』やインプラントにする方が増えています。
- みやけ歯科医院ではメタルフリーを推進していて、その良さをわかりやすく理解していただくためにパンフレットや動画の作製も行っています🧐。
- インプラントオペの後も治療後も歯医者でお掃除したからok〜〜〜〜🤗🤗だけじゃなく!!!!!!シッカりケアする為に物販も日々充実させています。
何か分からないことがありましたら何でもお声掛けくださいね🤩!
歯科衛生士 杉森
2018年12月号6480通信
歯科医師の江本です。
6480通信の12月号が出ました!今回は12月のキャンペーンやラシャスリップの紹介、キッズで行われたハロウィンイベントの様子のど、盛りだくさんの内容になっています!
毎回みなさんに楽しんで頂ける内容になっていますので、お手にとってみてくださいね。
暖かくなったり寒くなったり変な気候が続きますが体調を崩さないよう、良い年の瀬を迎えましょう!